- 経験豊富な医師による安心の無料カウンセリング
- AI技術を活かしたデジタル診断を実施
- お顔全体のバランスまで考慮した矯正治療
- 見た目だけじゃない、噛み合わせ機能へのこだわり
- 複雑な症例にも対応する多彩な治療法
経験豊富な医師による安心の無料カウンセリング
表参道AK歯科・矯正歯科では、これまでに1,000件以上の矯正治療実績を持つ経験豊富な歯科医師が無料カウンセリングを担当しています。長期にわたる矯正治療だからこそ、初回の相談を大切に考え、不安や疑問に丁寧にお応えします。
豊富な臨床経験を活かし、患者様の現在のお悩みやご希望をじっくり伺ったうえで、治療の選択肢やそれぞれのメリット・デメリット、治療期間や費用などについて分かりやすくご説明いたします。無理に治療を勧めることはありませんので、ご自身のペースで安心して検討いただけます。
また、無料カウンセリング時には3D光学スキャナー「iTero(アイテロ)」による簡易シミュレーションを行います。短時間でお口の中をスキャンし、現在の歯並びをデジタル化。矯正後の歯並びもシミュレーションできるため、治療後のイメージを具体的に持て、不安の軽減につながります。
「矯正後の見た目がわからない」「他院の説明に納得できなかった」などお悩みの方も、まずはお気軽にご相談ください。豊富な実績と経験に裏打ちされた安心のカウンセリングで、最適な治療プランをご提案いたします。
説明の徹底、質問しやすい環境づくり
「説明がなく治療を進められた」「治療後に何をされたのかわからず不安だった」「先生に質問しにくかった」といった声も耳にします。
当院では、歯科医師が治療前に十分な説明を行い、納得いただいた上で治療を開始します。治療後も毎回、丁寧に説明を行い、患者様の不安や疑問にしっかりとお答えできる環境づくりに努めています。どんな小さなことでもお気軽にご質問ください。
AI技術を活かした精密なデジタル診断を実施
矯正治療の効果を最大限に引き出すには、正確で綿密な診断が欠かせません。当院では、セファロレントゲンや歯科用CTに加え、AIを活用したデジタル診断で歯並びや噛み合わせを精密に把握し、治療後のシミュレーションも行います。一般的な歯科医院では行われない軟組織分析や気道評価にも対応し、骨格や顔貌のバランスまで考慮。必要に応じて医科と連携した精密検査も取り入れることで、より総合的で安全な治療計画を立案しています。
AIは診断のサポートに過ぎません。最終的な治療方針は、豊富な経験を持つ矯正医が患者様の希望やライフスタイルを考慮して決定します。
この「AI×デジタル診断」と「専門医の判断力」の融合により、歯並びだけでなく横顔の美しさや呼吸機能にも配慮した、正確で納得感のある矯正治療を提供します。
AI技術搭載の口腔内スキャナー「iTero」
当院が導入する光学式3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」は、AIがスキャンデータを瞬時に解析し、矯正後の歯並びをリアルタイムでシミュレーション表示します。AIが歯の動きや治療計画を緻密に設計します。これにより、患者様は治療の具体的な仕上がりをその場でイメージでき、不安を軽減しながら治療を進められます。
デジタルシミュレーション
デジタルシミュレーションを用いることで、抜歯・非抜歯で治療をおこなった場合や、部分矯正・全顎矯正といった治療範囲、さらに装置の種類まで想定したシミュレーションを行うことができます。
医科と連携した精密診断
当院では、軟組織分析や気道評価の診断も行っています。
横顔のバランスや唇の位置、顎のラインなど、見た目の美しさや自然な表情に関わる部分まで丁寧に評価し、笑顔や横顔の印象まで考慮することで、より自然で調和のとれた仕上がりを目指せます。
こうした診断を行える歯科医院はまだ少なく、顔全体の美しさや呼吸機能にまで配慮した治療を提供できる点が当院の大きな強みです。必要に応じて、提携内科クリニックでMRIなどの精密検査も行い、安全性と正確性を両立した治療計画を立てています。
硬組織分析・軟組織分析
横顔のバランスや唇の位置、顎のラインなど、見た目の美しさや自然な表情に関わる部分を評価。笑ったときの印象や横顔のシルエットまで考慮することで、より自然で調和のとれた仕上がりを目指せます。硬組織分析
骨格のズレやバランス
軟組織分析
唇や顎の位置
気道評価
睡眠時無呼吸症候群などのリスクも確認し、呼吸機能に配慮した治療計画を立てます。
AIを活用した横顔のデジタル診断
当院では、AIを活用した独自のシミュレーションソフトにより、CTやセファロレントゲン、顔貌写真など多角的なデータを解析。
骨格や顔全体のバランスまで考慮した治療後の横顔変化を予測・可視化し、より精度の高い診断と治療計画を実現しています。見た目の美しさと機能性の両立を追求する矯正治療の核となる技術です。
VTO(Visual Treatment Objective)
治療後の骨格・歯列変化を予測できます。
モーフィング/横顔シミュレーション
治療後の横顔の変化をシミュレーションでご覧いただけます。矯正後のフェイスラインや口元のバランスを事前にイメージできるため、治療への安心感につながります。
お顔全体のバランスまで考慮した矯正治療
当院の矯正治療は、歯並びだけでなくお顔全体の骨格や筋肉の動きを総合的に分析し、自然で美しいバランスを追求しています。横顔のEラインをはじめ、ガミースマイルや顎の形状、さらに顎のずれなど多様な顔貌のお悩みに対応可能です。
具体的には、顎が小さく見えるアデノイド顔貌、笑ったときに口角の内側にできる隙間(バッカルコリドー)、顎変形症による顎のずれにも対応し、見た目と機能の両面から改善を図ります。歯並びが顔立ちに影響を与えている場合は、矯正治療でそのバランスを整えられます。
患者様一人ひとりの骨格や表情を踏まえ、機能性と審美性を兼ね備えた治療を提供し、理想の笑顔と自然な顔立ちを実現します。
見た目だけじゃない、噛み合わせ機能へのこだわり
見た目が美しく整っていても、噛み合わせが合っていなければ、顎の痛みや歯への負担など、さまざまなトラブルを引き起こすことがあります。
表参道AK歯科・矯正歯科では、治療後の見た目の美しさとともに、噛み合わせの安定性や快適さにも配慮した、バランスの取れた矯正治療を行っています。
正しい噛み合わせは、食事中の咀嚼効率を高めるだけでなく、顎関節への負担を軽減し、全身の健康維持にもつながる大切な要素です。噛み合わせの乱れは、顎関節症や頭痛、肩こりといった不調の原因になることもあるため、見た目だけでなく、身体全体への影響まで見据えた治療が必要です。
ホルター筋電計付き刺激装置「マイオニクス」を導入
当院では、ホルター筋電計付きの刺激装置「マイオニクス」を導入し、より精度の高い診断と矯正治療を行っています。
この装置は、咬む際の筋肉の動き(筋電)を記録・分析できる機器で、咬み合わせの状態を客観的に把握するのに役立ちます。食いしばりや歯ぎしり、顎関節に不安をお持ちの方にとって、噛み合わせの問題を見逃さず、的確な治療につなげることが可能です。
また、矯正治療前の噛み合わせチェックにおいて、食いしばり・歯ぎしり・顎関節症などの症状がある場合、保険が適用されることがあります。
気になる症状がある方は、お気軽に表参道AK歯科・矯正歯科までご相談ください。
噛み合わせの重要性と全身への影響
「噛み合わせ」とは、上下の歯が正しく接触している状態を指しますが、実際には歯を支える歯茎や骨、噛むときに働く筋肉、顎関節の動きなど、複数の要素が関係しています。
噛み合わせが乱れると、特定の歯に過度な負担がかかったり、咀嚼効率が落ちたりするだけでなく、顎関節や筋肉へのダメージ、頭痛・肩こり・姿勢のゆがみなど、全身に影響を及ぼすことがあります。
当院では、こうしたリスクを未然に防ぐため、機能面までしっかりと配慮した矯正治療を重視。見た目と噛み合わせの両立を目指し、長く快適に過ごせる口元の健康をサポートしています。
複雑な症例にも対応する多彩な治療法
当院では、マウスピース矯正とワイヤー矯正の両方に対応しており、患者様の歯並びの状態やご希望、ライフスタイルに応じて、最適な治療方法をご提案しています。
透明で目立ちにくいマウスピース矯正は、審美性や快適さを重視する方に適しており、日常生活への影響も最小限に抑えられます。一方、ワイヤー矯正は複雑な歯の動きや細かなコントロールに優れており、幅広い症例に対応可能です。
さらに、マウスピース矯正だけでは難しいケースには、マウスピースとワイヤーを併用する「ハイブリッド矯正」も実施。両者の利点を組み合わせることで、治療精度を高めながら患者様の負担軽減も図ります。
難症例に対応する治療法として、歯の固定源として人工のミニインプラントを用いる「インプラント矯正」にも対応しています。
これらを取り入れることで、通常では動かしにくい歯の移動を安全かつ効果的に行うことが可能になります。
また、部分矯正や再矯正、子どもの矯正治療にも対応しており、年齢にかかわらず、さまざまなお悩みに柔軟にお応えします。
多彩な治療法と豊富な臨床経験により、患者様お一人おひとりにとって最適な治療プランを立案し、確かな結果へと導きます。どのような歯並びのお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。