裏側矯正(リンガル矯正・舌側矯正)
裏側矯正は、歯の裏側に矯正装置を装着して歯を動かす方法で、リンガル矯正や舌側矯正とも呼ばれています。装置が外から見えにくいため、見た目を気にされる方に適した矯正治療です。技術的に難しい治療法のため、経験豊富な歯科医師による施術が重要となります。
当院では、デジタル分析やAI診断を取り入れた精密な治療計画を行い、患者様一人ひとりに合わせた最適な矯正治療を実現しています。
目立ちにくい矯正をご希望の方は、ぜひ表参道AK歯科・矯正歯科までご相談ください。
このような方におすすめ
裏側矯正は、装置が見えにくいため、見た目を気にせずに矯正治療を進めたい方に適した方法です。特に次のような方におすすめできます。
- 接客業や営業職など、人前に出る機会が多い方
- 装置が目立つことに抵抗があり、治療に踏み切れなかった方
- 出っ歯など前歯の見た目が気になる方
- 結婚式や就職活動など、大切なイベントを控えている方
裏側矯正のメリット・デメリット
メリット
- 目立ちにくい
- 人前で気にせず食事をしやすい
- 舌癖が改善される可能性がある
デメリット
- 費用が高額になる場合がある
- 発音に支障が出る場合がある
- ブラッシングがしにくい可能性がある
ハーフリンガル矯正
ハーフリンガル矯正は、上の歯には目立ちにくい裏側矯正装置を装着し、下の歯には表側矯正装置を用いて歯並びを整える治療方法です。上の歯は特に目立ちやすいため、裏側から装置をつけることで見た目の違和感を大幅に軽減します。一方で、下の歯は表側矯正のため、発音や装置の調整がしやすいというメリットがあります。両者の利点を組み合わせることで、見た目の美しさと快適な治療の両立を目指す矯正治療です。
メリット
- 上下ともに表側矯正を選ぶ場合(フルリンガル)と比べて矯正装置が目立ちにくい
- フルリンガルと比べて治療費が安い
- フルリンガルよりも発音への影響や違和感が少ない
デメリット
- 表側矯正よりも治療費が高い
- 慣れるまでは舌が痛くなる可能性がある
- 慣れるまでは発音がしづらい



