TOPへ

インハウスアライナー

インハウスアライナーとは

最先端!精度×スピード×コストダウンを実現

表参道AK歯科・矯正歯科では、マウスピース型の矯正装置を院内で設計・製作する「インハウスアライナー」を導入しています。
これまでのアライナー矯正は外部のラボに依頼して製作するのが一般的でしたが、当院では院内でのダイレクトプリンターを導入することでインハウスアライナー製作を実現しました 3Dプリンターを含む専用設備を導入しているため、スキャンからアライナーの出力までをすべて院内で行うことができます。通常は外部のメーカーに製作を依頼する工程も含めて院内で完結できるため、治療の開始が早く、必要に応じた柔軟な対応が可能です。コストも抑えられるため、より始めやすく、続けやすい矯正治療をご提供できます。

先進技術×矯正医が手掛ける高精度アライナー

当院では、口腔内の3Dスキャン、AI診断、3Dプリント技術を組み合わせた最新の矯正治療を提供しています。AIと矯正医によるハイブリッド診断により、患者様の歯並びに最適な治療計画を立案。その後、経験豊富な矯正医が治療の設計からマウスピースの製作まで一貫して管理することで、より正確で安心できる矯正治療を実現しています。

こんな方におすすめ

矯正を早く始めたい
→ 最短7日で治療をスタートできます

従来のマウスピース矯正より安くしたい
→ 院内製作により、コストを抑えた価格設定が可能です

装置が目立つのが不安
→ 透明なアライナーで装着していてもほとんど目立ちません

細かい調整ができるか心配
→ 歯科医師が直接設計・製作するため、細かな調整も柔軟に対応できます

型取りの不快感が苦手
→ 口腔内スキャナーを使うため、従来のような粘土状の型取りは不要。負担も少なく快適です

当院のインハウスアライナーの特徴

当院のインハウスアライナーは、口腔内スキャナーによるデジタルスキャン、AIによる治療計画、3Dプリンターによるアライナー製作という最新のデジタル技術を組み合わせた、次世代のマウスピース矯正です。治療の設計・製作は、矯正専門医として豊富な臨床経験を持ち、歯科医師への指導も行う歯科医師が一貫して監修・管理。高精度かつ安心の治療体制を整えています。

装置の院内製作により、治療開始までの期間を大幅に短縮できるほか、費用も抑えられるため、より多くの方に矯正治療を身近に感じていただける体制を実現しています。精度、スピード、柔軟性を兼ね備えた、当院ならではの矯正治療です。

  • 最短7日で治療スタート
  • 費用を抑えた価格設定(¥275,000 円〜)
  • AI+デジタル技術で高精度な歯の動き
  • 歯科医師に矯正治療を指導している歯科医師が設計・監修するから安心
  • 先進技術×矯正医が手掛ける高精度アライナー

“インハウスアライナー”と従来法の違い

従来のマウスピース矯正(アライナー)は、外部の専門業者に製作を依頼する「外部委託型アライナー」と、医院内で製作する「インハウスアライナー」の 2 種類に分かれます。

1、外部委託型アライナー

一般的に、外部の専門ラボに依頼し、1〜2ヶ月前後でアライナーが届きます。

例)インビザライン、オーマイティース等

※写真はクリックすると拡大します↑

2、インハウスアライナー

医院内で製作するアライナーで、以下の 2 種類に分かれます。

1、熱成形型アライナー(従来型)

  • 3D プリンターで歯型のモデルを作成し、その上にシートを熱成形する方法。
  • 製作工程が複雑で手間がかかるが、多くの医院で導入されている。

2、ダイレクトプリントアライナー(最新型)

  • 3D プリンターを用いて、直接アライナーをプリントする革新的な技術。
  • 精度が高く、工程を大幅に短縮できるため、即日対応も可能。

従来のアライナー矯正 vs インハウスアライナー

  従来のアライナー ダイレクトプリントアライナー
治療開始時期 約1~2か月 1~2週間
コスト 外注費がかかる為、高額 院内製作の為、リーズナブル
再作成時 再発注が必要な為、期間が長くなる 院内作製が可能な為、期間が短い
再作成時 無駄な発注が発生する事がある 必要な分だけ作製

インハウスアライナーのメリット・デメリット

メリット

  • 即日提供可能

  •  従来の外部委託アライナーは数週間かかるが、ダイレクトプリントなら最短 1 日で治療開始。
  • 高精度なフィット感

  • 3D プリンターで直接作成するため、熱成形型に比べて適合精度が向上。

アタッチメントの削減

より密着した設計が可能になり、不要なアタッチメントを減らせる。

環境に優しい

従来の熱成形プロセスに比べ、廃棄物が少なくサステナブル。

コストパフォーマンス

外部委託よりコストが抑えられる。

デメリット

一方で、インハウスアライナーは術者の技術や経験による治療の差が出やすいという点があります。ダイレクトプリントを用いたマウスピース作製や、デジタルシミュレーションを作成するには、高い運用スキルとデジタル知識が求められるため、術者の経験が治療結果に大きく影響することがあります。

当院では、インハウスアライナーの実績も豊富にございます。安心してご相談ください。

インハウスアライナーの費用

当院では院内で製作・管理するインハウスアライナーを使用し、より精密で効率的な矯正治療を行っています。矯正専門医が治療計画を立て、患者様一人ひとりに合わせた装置を作製するため、安心して治療を進められます。治療費についても分かりやすくご案内しておりますので、まずは無料相談で疑問や不安をお聞かせください。スタッフ一同、丁寧にサポートいたします。

 
Grade 料金 料金
Grade1 ¥275,000 (軽度、後戻り) 上下顎 ¥330,000
Grade2 ¥495,000 (中等度) 上下顎 ¥594,000
Grade3 ¥660,000 (重度) 上下顎 ¥770,000

無料矯正相談