安心の「トータルフィー制」で追加費用がかかりません
矯正相談料 | 調整料・保定管理料 | 追加負担金 |
---|---|---|
無料 | 無料 | なし |
治療開始前に総額を提示する「トータルフィーシステム(総額固定料金制)」を採用しております。
保定装置(後戻り防止装置)の料金・保定管理料も含まれており、最初に提示した料金以外に費用がかかることはありませんので、安心して治療を受けていただけます。詳しくは無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
※別途料金が発生するケースがあった際には、事前にお伝えいたします
※全て税込表示です。
※自費診療となります。
表側矯正(ラビアル矯正)
部分矯正①(前歯のみ) | 上顎or下顎 3−3(前歯のみ) ¥275,000 上下顎 ¥330,000 |
---|---|
部分矯正② | 上顎or下顎 5−5 ¥440,000 上下顎 ¥605,000 |
全体的な矯正 | 上顎or下顎 7−7 ¥880,000 上下顎 ¥990,000 |
ハイブリット矯正(マウスピース併用) | ワイヤー矯正(全体)の料金 +¥440,000 |
矯正治療検査 | ¥27,500 |
ブラケットの種類による追加料金
●結紮タイプ
![]() |
![]() |
---|---|
メタル | クリアブラケット |
追加料金:¥0 | 追加料金:¥55,000(片顎 ¥33,000) ※クリアタイプ:上顎は5-5まで、下顎は3-3まででそれ以外はメタルです。 |
●セルフライゲーション
![]() |
![]() |
---|---|
メタル | クリアブラケット |
追加料金:¥55,000(片顎 ¥33,000) | 追加料金:¥110,000(片顎 ¥66,000) ※クリアタイプ:上顎は5-5まで、下顎は3-3まででそれ以外はメタルです。 |
裏側矯正(リンガル矯正)
部分的な矯正 | 上顎or下顎:¥495,000 上下顎:+¥165,000 |
---|---|
全体的な矯正 | 上顎or下顎:¥1,100,000 上下顎:+¥330,000 |
ハイブリット矯正(マウスピース併用) | ワイヤー矯正(全体)の料金 +¥440,000 |
矯正治療検査 | ¥27,500 |
※全て税込価格です。
部分矯正
部分のみ | ¥275,000~¥660,000 |
---|---|
矯正治療検査 | ¥27,500 |
ハーフリンガル矯正
■上顎裏側、下顎表側
全体のみ | ¥1,320,000 |
---|---|
矯正治療検査 | ¥27,500 |
マウスピース矯正(インビザライン)
Limit:上顎or下顎3-3(計6本) | ¥275,000(上下顎 3-3(計12本) +¥55,000 |
---|---|
Short:上下or下顎3-3(計6本) | ¥495,000(上下顎3-3 (計12本) ¥110,000) |
Medium:上下or下顎5-5(計10本) | ¥660,000 (上下顎5-5(計20本) +¥165,000) |
Long:上下or下顎7-7(計14本) | ¥880,000 (上下顎7-7(計28本) +¥220,000) |
※全て税込価格です。
院内で製作するマウスピース矯正(インハウスアライナー)
Grade1(軽度、後戻り) | 上顎or下顎:¥330,000 上下顎:¥385,000 |
---|---|
Grade2(中等度) | 上顎or下顎:¥555,000 上下顎:¥660,000 |
Grade3(重度) | 上顎or下顎:¥770,000 上下顎:¥880,000 |
※全て税込価格です。
小児矯正
床矯正装置 | ¥165,000 |
---|---|
リンガルアーチ | ¥165,000 |
2×4装置 | ¥89,100 |
プレオルソ | ¥89,100 (※1年毎に治療継続の意思確認をさせて頂き継続の場合、 装置交換代¥27,500が別途かかります。(プレオルソのみ)) |
2期矯正 | ¥880,000 (当院にて1期治療を行った方のみ) |
※第2期治療移行時、全顎矯正の場合差額の費用で矯正可能です。
※全て税込価格です。
補助装置
TAD(インプラントアンカー) | 1本¥33,000 |
---|---|
TPA、PLAS等 | ¥55,000 |
拡大床 | ¥110,000 |
MSE | ¥165,000 |
※全て税込価格です。
当院はトータルフィー制度を採用
表参道AK歯科・矯正歯科では、矯正治療の費用について、治療開始前に総額を提示する「トータルフィーシステム(総額固定料金制)」を採用しております。
最初に提示した料金以外に費用がかかることはありませんので、安心して治療を受けていただけます。詳しくは初診無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
※治療費に含まれるもの
調整料金/保定装置料(初回)/診断書(医療費控除などに使用)
※治療費に含まれないもの
治療後のメンテナンス料金/一般治療費/美容治療費/抜歯料金
デンタルローン(アプラスローン)
患者様がデンタルローン会社に分割でお支払いいただくというシステムです。自費治療を月々定額でのご返済で受診することが可能となるサービスです。
当院では「アプラスローン」を使用しております。
詳しくは、デンタルローン会社のホームページをご覧いただくか、当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
分割回数:最大120回
クレジットカード
現金でのお支払いの他、クレジットカードでのお支払いも可能です。
医療費控除
医療費控除とは、毎年1月1日~12月31日までに支払った医療費が10万円を超える場合、その超えた分が所得から控除できる制度です。治療費だけではなく通院にかかった交通費も対象になる上に、家族全員の医療費を合算できます。また、生計を共にしている子どもや両親の医療費も合算できるので、10万円を超えるケースが多いでしょう。
所得税の還付を受けられる可能性があるので、必ず利用したいところです。
確定申告するのを忘れた…
医療費控除を受けるには確定申告が必要です。確定申告を忘れた場合は、医療費控除の適用のみ受けられる「還付申告」をしましょう。払いすぎた所得税を還付してもらえます。申請期間は5年間なので、5年以内に医療費が10万円を超えた年がある方は還付申告をしてみてください。
副作用とリスク
- 歯を移動させるためのスペースが不足している場合は抜歯が必要になる可能性がある
- 矯正装置の種類によっては発音が一時的に不明瞭になる可能性がある
- 飲食に注意が必要な場合がある
- むし歯や歯周病のリスクが高まる場合がある
- 矯正装置が壊れる場合がある
- 歯を舌で押すような歯並びに悪影響を及ぼす癖が改善できない場合は矯正期間が長くなる可能性がある
- 歯の根が吸収される場合がある
- 歯茎が退縮する場合がある
- 通院できなかったり次の通院まで期間が空きすぎたりすると治療期間が延びる恐れがある
- 歯科医師によって治療方針や使用器具が異なるためクリニックを変更した際は治療継続に支障をきたす恐れがある